仮想通貨ってどんな仕組み?ウォレットって何?
という初心者の方向けに、仮想通貨の仕組みや、ウォレットについて解説します。
そもそも仮想通貨とは 仮想通貨の種類 鉄板サイト紹介
仮想通貨とは、デジタルに保管される通貨のことです。
インターネット上で安全に取引を行うことができるのが特徴です。
仮想通貨にはビットコイン、イーサリアムなどがあります。
数多くの仮想通貨がありますので、どんな仮想通貨があるか見てみたい方はこのサイトがおすすめです。
https://coinmarketcap.com/invite?ref=1UROYJ12
仮想通貨取引を行う人のほとんどが利用している、鉄板のサイトです。
こちらのURLから登録するとダイヤというポイントのようなものが付与されます。
完全無料ですので、ぜひ登録してみてください。
仮想通貨のランキングや、チャート(価格推移)を見ることができます。
仮想通貨の仕組み
仮想通貨の仕組みを理解するには、ブロックチェーンという技術を学ぶ必要があります。
ブロックチェーンは、取引を行う際にデータを記録し、誰かが取引を行ったときに確認できる技術です。
ブロックチェーンを使うと、取引を行う際に参加者全員が取引内容を共有し、取引が安全で行われるようになります。
また、仮想通貨の取引の際、ウォレットをアカウントの代わりのように利用します。
ウォレットとは?
仮想通貨のウォレットは、ネット上のお財布のようなもので、そこに仮想通貨を保存できます。
ウォレットは個人情報と紐づいていないため、取引を行なった個人を特定することはできません
ウォレットには、アドレスという番号のようなものがついており、その番号を使用して、
取引をしたり、友達にお金を送ったりすることができます。
代表的な仮想通貨ウォレット

- metamask メタマスク
圧倒的にユーザー数の多い、誰もが利用しているウォレットです。
多くの仮想通貨プラットフォームと連携されているので、
仮想通貨取引をするなら、持っておいた方がいいウォレットです。

2. Trustwallet
Binanceバイナンスという有名な中央集権型取引所の、公式ウォレットです。
こちらもユーザー数が多く、個人的にはサブウォレットとして使用しています。
作成も簡単なので、持っておくと便利だと思います。
まとめ
ざっくり仮想通貨の仕組みとウォレットについて解説しましたが、
ウォレットの特徴として下記にまとめます。
仮想通貨取引において、アカウントのように使用されるということ
個人情報とは紐づいておらず、誰でも簡単に作成、取引がすぐにできる
初心者の方で、簡単な取引だけ行うという方はまずはmetamaskを利用されるといいのではないでしょうか。
深くトレードする方は、metamask以外にも複数のウォレット所有が必要だと思います。
個人的には、metamask以外に、4つほどのウォレットを使用しています。